一条工務店の断熱性能と気密性能・・・建築途中の写真で説明
スポンサーリンク

こんばんは。atoです。

今回は『家は性能』と謳っている一条工務店の『断熱性』と『気密性』について書いていきたいと思います。

※うちが契約したi-smartについて抜粋していますので、ブリアールなどについては数値が少し異なります

スポンサーリンク

『断熱性能』

まずは断熱性能についてですが、Q値[]と呼ばれるもので表現されます。1999年に建設省から出された次世代省エネルギー基準を見てみると地域ごとに指定されていて、このようになっています。

 

 

 

 

 

 

 

※画像は一条工務店HPより引用(ウレタンでの数値です)

地域についてはⅠ地域が北海道、Ⅱ地域が青森県など、Ⅲ地域が福島県など、Ⅳ地域が北関東より西、南の都府県になっています。

数値を見てみて分かると思いますが、北海道で規定されている次世代省エネルギー基準の約3倍断熱性能があります。Ⅳ地域からすれば約5倍です。

Q値が低いと夏は涼しい空気が逃げず、冬は暖かい空気が逃げませんので、効率良く冷暖房が使用できます。

ただし、良い断熱材を使用しても家自体の性能は上がりません。断熱材と合わせて家の隙間を少なくして気密性を良くする必要があります。気密性能についてはC値で表されます。

スポンサーリンク

『気密性能』

気密性能(C値)についても次世代省エネルギー基準がありますのでこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

※こちらも一条工務店HPより引用

C値も数値が小さい王が気密性能が良いことになりますので、Ⅲ~Ⅳ地域では基準より約9倍、Ⅰ~Ⅱ地域でも約3倍強となっています。

良い断熱材を使用して熱が逃げないようにしても、気密性能が悪ければ直接空気が出ていく(入ってくる)ことになってしまいますので、家の熱を逃がさないためには断熱性能と気密性能どちらも重要になってきます。

また、一条工務店はこのC値を上棟後(約2週間程度)に実測して、保証地位以内に入っているか確認をします。

 

スポンサーリンク

『断熱性能、気密性能を良くするために』

ここからは何故一条工務店の家は断熱性能と気密性能が良いかということについて書いていきます。

まず最初の理由としては、『ある程度向上でパネルを作ってくるので組立の誤差が少ない』ことが挙げられます。組立の誤差が少ないことで、工場で切断されてきた断熱材をきれいにはめ込むことが可能となります。

また、断熱性能については、ケーブルを這わせている箇所の仕舞をしっかりしています。建設途中の写真がこちらです。

写真のように断熱材の中をケーブルが通っているのですが、この上から断熱材をきれいにはめ込みます。そうすることで断熱材が薄くなる部分を少しでも減らしています。

また、気密性能を高く保つためにはこちらの写真のように床下などの隙間を徹底的につぶしています。

 

このように床下から出てくるケーブルは床下との隙間をパテ?で埋めています。

このようなことをした後に気密測定を実施するのですが、残念ながら立ち会うことが出来ず写真もありません(T T)

『まとめ』

今回は一条工務店のi-smartの断熱性能と気密性能について記事を書きましたが、個人的な意見としては断熱材はほんと隙間なくビッシリ詰められているという印象です。

気密性能については実測するのが良いと思いますし、3回基準値をクリアするまでやり直すところも評価できると思います。

『家は性能』と謳っているだけはあるな!!!

ってことで、今回は終わりです。

それではまたm(_ _)m

 

スポンサーリンク
おすすめの記事