部屋干ししたいけど干す場所が・・・ホスクリーン天井に後付けする方法
スポンサーリンク

こんにちは。atoです。
前回は誰もが一度はぶつかる一条ルールについて、少しだけ説明を書きました。
《前回の記事》

今回は一条工務店の家なら年中部屋干しでも大丈夫なことを住んでから知ってしまった場合や家族が増えた場合に室内で干す場所が足りなくなってしまった人のために部屋干しする場所を増やす方法を紹介したいと思います♪

スポンサーリンク

『部屋干しするために?』

まずは部屋干しするために設計段階ですべきことについてですが、『ホスクリーン』や、『干し姫様』などを天井や壁に取り付けることを検討します。

≪ホスクリーン≫

送料無料 室内物干し [SPC-W] あすつく 2本セット!川口技研 物干金物 薄型スタイリッシュ 室内用ホスクリーン スポット型 標準サイズ2本1組(460・550・640mm)ホワイト

価格:5,950円
(2017/9/16 15:26時点)
感想(211件)

≪ホシ姫サマ≫

枚数限定!最大1200円OFFクーポン利用できます!【CWFE12CM】送料無料 Panasonic パナソニック室内物干しユニット ホシ姫サマ

価格:9,250円
(2017/9/16 15:31時点)
感想(135件)

この2つ以外にも壁と壁でワイヤーをつなげられる物があります。

ただし、これらは設計段階に入れるもので、住みだしてから足りなくなった場合は部屋干し用の物干しなどを設置する人がほとんどだと思います。

≪部屋用物干し≫

9/19 9:59迄 組み立ていらず たっぷり 伸縮室内物干し KTM-2018送料無料 あす楽対応 物干し 室内 アイリスオーヤマ コンパクト 伸縮 物干しハンガー 物干し台 物干しスタンド 洗濯用品 物干し竿 洗濯用品 布団 洗濯物干し 大容量 タオル タオル掛け バスタオル【S】

価格:5,900円
(2017/9/16 15:29時点)
感想(1523件)

家の収納が十分にあればこれでよいと思いますが、ジャマだと感じる家がほとんでではないでしょうか?

ここからは後付けする方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『DIYでホスクリーンを増設する方法』

ホスクリーンに限定して説明しますが、ホシ姫サマはDIYで増設するのが難しそう・・・というよりホスクリーンなら誰でも簡単に出来ると思い、ホスクリーンに限定して説明していきます。

『準備するものと使い方』

・インパクトレンチ(電動ドライバーでも可)

穴あけと固定用に使用

ナカトミ(NAKATOMI) 18V 充電インパクトドライバー NID-18N 電動ドライバー 充電式ドライバー 充電式インパクトドライバー リチウムイオン DIY コードレス 無段変速 【送料無料】

価格:5,990円
(2017/9/16 15:45時点)
感想(4件)


・下地センサー

天井の中の梁を探すために使用します

シンワ測定 下地センサー Super スーパー 78576 4960910785762 電線警告機能付き 石膏ボード 下地探し

価格:1,640円
(2017/9/16 15:47時点)
感想(9件)

・下地探し

下地センサーで探したところに針がちゃんとあるか刺して確認するものです。

シンワ測定 下地探し どこ太 Smart 35mmマグネット付 161.5×21×17.5mm 78592 個

価格:837円
(2017/9/16 15:53時点)
感想(0件)


・コンベックス(メジャー)

ホスクリーン同士の距離を測るために使用します。

・テープ

下地センサーや下地探しで探した場所をマーキングする時に直接天井へマークしなくて済むように増すキングテープのように簡単にはがせる物があった方が良いです。

※ホスクリーンを購入することと、天井に手が届くように何かの台を準備することをお忘れなく

スポンサーリンク

『作業の流れ』

①下地センサーで天井の梁を探してマスキングテープを貼る

②メジャーで距離を測ってもう一カ所の位置を決めて下地センサーで梁を探してマスキングテープを貼る

③マスキングテープに取り付け位置(ホスクリーンのねじの位置)にマーキング

④マーキングした位置に梁が間違いなくあるか下地探しで確認

⑤マーキングした位置に取り付けのネジより少す小さい2.5mmの下穴をあける(下穴をあけておかないと、ビスで梁に亀裂が入ってしまうリスクが出てきます)

⑥ホスクリーンを固定(Φ4mm、長さ50mmのビスでメカ本体を固定)

これが図面(長さは異なります)ですので、川口技研のHPより確認してみてください。(ダウンロード出来ます)

『部屋干しに適した家』

部屋干しはなかなか乾きにくいと言うイメージがあると思います。特に冬場はほとんど乾いていません。
しかし、24時間強制換気や全館床暖房を採用している一条工務店の場合年中部屋干しで対応できるようです。一条工務店以外でも24時間強制換気を採用しているハウスメーカーも多いので、冬場の対応さえ考えれば外に干さなくて良くなります。(外に干すことで、ホコリが入ってくる原因になりますし、特に花粉が・・・)

『今回のまとめ』

今回は部屋干しを追加する方法について書きましたが、理想としては設計段階で出来るだけ多く『ここまでいらないだろう』と言うくらいつけておいた方が良いかもしれません。(見た目もそんなに悪くならないし、DIYいても金額的に大きく変わりません)

うちももう少しつけておけば良かったと今更思っています。数は付けたのですが、いろんな部屋で干せるようにしておいた方が誰かが泊まりにきたときなどにも困りませんので・・・(^^;)

それではまたm(__)m

スポンサーリンク

最後にポチっと押していただけると今後の励みになります(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
おすすめの記事