照明器具の施主支給・・・注意すべきことのまとめ
スポンサーリンク
  • こんばんは。atoです。

今回は照明器具の施主支給について、注意すべきことを書いていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

『施主支給のメリット、デメリット』

まずは、施主支給について、どんなメリットとデメリットがあるのかを紹介していきます。

『施主支給のメリット』

まずは、なぜ照明器具を施主支給するのかというと、『安くできる』というメリットがあるからです。

一般的にPanasonicやコイズミなどのメーカー品をハウスメーカーにお願いした場合、定価の半額(50%OFF)で購入してもらえます。

それに対して、施主支給の場合、楽天、ヤフーショッピング、Amazon、価格.comなどで購入すればそれ以上に安く出来ます。(僕の場合、期間限定ポイントも考慮すると、60%OFFぐらいで購入できています)

メーカー品の照明器具の数にもよりますが、多ければ多いほど施主支給をするメリットは出てきます。

『施主支給のデメリット』

次に施主支給をするデメリットについてですが、うちが契約した一条工務店の場合で紹介します。(他のハウスメーカーだと違うかもしれません)

1つ目はハウスメーカーとしての保証が無くなるということです。ハウスメーカーにお願いした場合、具体的に何年してくれるかは分かりませんが、施主支給の場合、照明器具メーカーの保証が1年だけ付いてきます。

 

スポンサーリンク

『施主支給の注意点』

 

ここでは、安くできるメリットがある照明器具の施主支給ですが、注意しなければならないこともあります。

それは、納期です。

工事を遅らせることは出来ませんので、電気工事の前にはハウスメーカーに渡す必要があります。

しかし、早く買いすぎると狭い賃貸住宅にたくさんの照明器具を置かなければならなくなります。

つまり、タイムリーな購入が必要になってくるということです。

・・・が、こわいのが、『メーカーの在庫切れ』です。販売しているお店が在庫切れになっても、購入するお店を変えればいいのですが、メーカーの在庫切れの場合、販売店が持っていなければ、メーカーにて製造後の納入となってしまい、工事に遅れる(工事を遅らせる)リスクが高くなってしまいます。

僕は実際に20店舗ほど見ても在庫を持っていなかったので、焦りました。

金額を少し妥協したところ、ハウスメーカーで購入するのと同じくらいになってしまったものもあります。

ですので、照明器具の施主支給をする場合、お店の在庫状況を事前に確認し、多くのお店でメーカー取り寄せになっているものは、違うものにするか、早めに購入するかなどしておいた方が良いと思います。

スポンサーリンク

『まとめ』

今回は、照明器具の施主支給についてメリットとデメリットを簡単に紹介して、施主支給をするときの注意点を記事にしました。

注意点はありますが、施主支給にはメリットがありますので、一度検討してみることをお勧めします。

それではまたm(_ _)m

スポンサーリンク
おすすめの記事